- 人気の記事
-
【決してマネしないでください。】 女の子のネイルはガンプラだった 【蛇蔵】
理系変人偉人漫画「決してマネしないでください。」より

女子の行動が理解できない工科医大の面々の質問に数少ない女子(?)のゾンビちゃんが答えます
Q1 女子の相談に解決策を提示しても「でも…」と続く
A1 求めてるのは解決策ではなく共感だから

Q2 女子はなんで男ウケ悪いのに凄いネイルするの?
A2 ネイルは女子にとってのガンプラであり男ウケとか関係なく
自己満足や同好の士の評価のために高みを目指すものである
なるほど(´・ω・`)

決してマネしないでく
- 関連記事
-
- 台湾ラーメンは台湾には存在しない?
- 【決してマネしないでください。】 女の子のネイルはガンプラだった 【蛇蔵】
- 自分が2次元になるのは簡単だった!
- 【EGメーカー】巨乳キャラのブラのホックが1つしかないのはおかしい!【酉川宇宙】
- 薄毛と宮迫博之とスカルプDとステマと薬事法のアレコレ
「機動戦士ガンダムサンダーボルト」スペリオール表紙がダリル・ローレンツ搭乗のアッガイ サイコ・アッガイ(サンダーボルト仕様)フラグか!?

スペリオール2014年9/26号の表紙です
ジオン側の主人公ダリル・ローレンツがアッガイに乗って登場です
サイコ・デバイスは流石に付かないかもしれませんが
なんらかのオリジナル仕様は出てくるかもしれません
連載が始まったばかりの頃はなんかすぐ終わりそうな雰囲気でしたが
一年戦争は終わっても抵抗を続けるジオン残党とそれを掃討する連邦軍みたいな
スピンオフでよくある設定で本編もまだまだ続くみたいです
オリコンの数字だと単行本結構売れてるみたいなのでそのせいでしょうか

機動戦士ガンダム サンダーボルト(3) (ビッグコミックススペシャル)
- 関連記事
-
- 「機動戦士ガンダムサンダーボルト」スペリオール表紙がダリル・ローレンツ搭乗のアッガイ サイコ・アッガイ(サンダーボルト仕様)フラグか!?
- 機動戦士ガンダムサンダーボルトのジムがカッコよすぎる!
- ガンダムAGE打ち切り
- サムネイル表示だとガンダムっぽいけど全然ガンダムじゃない画像
- 【ガンダム合体デラックスセット】30年でおもちゃ進歩しすぎワロタwww【MGフルアーマーユニコーン】
バンダイ決算補足資料キャラクター別売り上げ05年~11年まとめ
あくまでバンダイとそのグループ内の売り上げでキャラクター全体の売り上げではありません
画像をクリックすると字が大きくなります
2005年売り上げ

ガンダムは種死が前年の10月から放映中で劇場版ZⅠとⅡも公開しました
スーパー戦隊はマジレンジャー
プリキュアはマックスハート
仮面ライダーは響鬼です
たまごっちが何気にすごいです
2006年売り上げ 並び順が計画順から実績順になりました

ガンダムは劇場版ZⅢ公開とスターゲイザーのが配信してました
スーパー戦隊はボウケンジャー
プリキュアはスプラッシュスター
仮面ライダーはカブトです
前年度123億売り上げていたプリキュアが一気に半分以下に落ち込みます
そしてドラゴンボールがなんかよく解らないけど伸びてます(改の放送は2009年からです)
2007年売り上げ バンダイグループ全体での売り上げも併記されるようになります

ガンダムは10月から00が放送開始されました
仮面ライダーは電王
プリキュアは5
スーパー戦隊はゲキレンジャーです
ライダーが一気に伸び、客層被り気味でその煽りを受けたスーパー戦隊の売り上げが落ち逆転されます
グループ全体売り上げではまだまだスーパー戦隊が上なのは海外の売り上げの関係でしょうか
そしてプリキュアが復活します
前年度バンダイ単体で124億だったたまごっちの売り上げが18億まで一気に下がってます
ただ、グループ全体では120億とほぼ変わらないので売り上げの計上のし方が変わっただけかもしれません
2008年売り上げ 前々年度の実績も載るようになり順番がまた計画順に戻ります

ガンダムは3月終わりまで00の一期が10月からは00の二期がやってました
スーパー戦隊はゴーオンジャー
プリキュアは5GOGO
仮面ライダーはキバです
バトルスピリッツが9月より放送開始されました
ライダーが落ちて代わりにスーパー戦隊が再び浮上します
プリキュアは同じキャラで同じ売り上げと物凄い安定っぷりです
前年のたまごっちはガチで国内の売り上げが1/10になってたみたいです
ただ、海外での人気はまだ根強いようです
BEN10ってのは海外で放映されてる子ども向けヒーローアニメらしいです
2009年売り上げ

ガンダムは3月終わりまで00が放送されてました
仮面ライダーは8月終わりまでディケイドが、9月からはWが
プリキュアはフレッシュが
スーパー戦隊はシンケンジャーが放送されてました
ドラゴンボール改も4月から放送開始です
これより仮面ライダーが新作と旧作が夏に入れ替わるようになります
クリスマスにお年玉とおもちゃが売れる時期は冬に集中し夏はおもちゃが売れなくなる時期みたいな事を
サラリーマン田中K一がゆくって漫画で見たような気がします
また、客層被ってるライダーと戦隊で新商品が出るタイミングを半年ずらす効果もあるのでしょう
そんな大人の黒い判断が見事当りライダー戦隊共に100億越えです
ライダーはバンダイ単体ではガンダムをついに抜き1位に
グループ全体でも戦隊を抜き2位になります
ドラゴンボールは改が始まりましたが売り上げは伸びてません
視聴率なんかは結構取れてたみたいですが
2010年売り上げ 年度の表記が変わって実際に売り上げを上げた年ではなく決算で発表した年に変わります

ガンダムは2月にUCが、9月に00の劇場版が公開されてます
仮面ライダーは8月終わりまでWが9月からはオーズが
スーパー戦隊はゴセイジャーが
プリキュアはハートキャッチが放送されてました
バトルスピリッツはバシン(08年9月~09年9月)→ ダン(09年9月~10年9月)→ ブレイヴ(10年9月~)です
ガンダムの売り上げ低下がなかなか下げ止まりません
グループ全体では1位を維持してますがバンダイ単体ではライダーに水を空けられてしまってます
ライダーの勢いが相変わらず止まりません
プリキュアは歴代最高売り上げを記録
そしてワンピースは一気に前年の3倍以上まで伸ばしてきてます
2011年売り上げ


ガンダムは10月からAGEが放送開始しました
仮面ライダーはオーズ&フォーゼ
戦隊はゴーカイジャー
プリキュアはスイートが放送されてました
バトルスピリッツは9月初旬までブレイヴが9月中旬より覇王が放送されてました
ドラゴンボールが3月で放送が終わり4月からはトリコが始まりました
ライダーが売り上げをまた伸ばしガンダムもついに下げ止まりました
前年売り上げを3倍にしたワンピースが更に倍近く伸ばし
スーパー戦隊も売り上げを大幅に伸ばし
プリキュアも安定していてバンダイ単体での売り上げ100億越えが5タイトルもあります
ドラゴンボールは放送終了してますが何故か売り上げが伸びてます
トリコはドラゴンボールに比べると売り上げはパッとしないですが
放送中に何故か売り上げが下がるドラゴンボール改よりは費用対効果はマシなのかもしれません

スマイルプリキュア! 2013年カレンダー
関連項目:データ
- 関連記事
-
- 暗殺教室、テラフォーマーズ、ハイキュー!!読者構成比
- バンダイ決算補足資料キャラクター別売り上げ05年~11年まとめ
- ライトノベル男女別売り上げランキング ソードアート・オンライン、キリトさんが女性読者も攻略完了?
- 最近の若者のSEX体験率は上がってるのに何故お前らは童貞・処女なのか
- 【漫画】日販POS世代別売り上げ08年7月~09年9月
機動戦士ガンダムサンダーボルトのジムがカッコよすぎる!




















第一話続きは公式サイトで読めます
画像も綺麗です
機動戦士ガンダムサンダーボルト第1話 試し読み
スナイパーな装備で旧ザクに乗り宙域を守るライバルキャラに対して
補助アーム2本でシールド二枚装備した対スナイパー装備のジムで挑む主人公
渋すぎです
ジム顔好きとしては嬉しい限りです
この漫画が人気出てHGサンダーボルト仕様ジムとかでないかなあ!
後、MS空母(宙母?)のデザインもカッコ良いです
現実には空母と戦艦的な艦は分業させるのが普通なので(空母に砲やミサイル設置させるスペースが無い)
そういう現実的な部分を設定に組み込んだMS空母のデザインだと思われます
でも、主人公は2話であっさりガンダムに乗り換えるけどね!

機動戦士ガンダム サンダーボルト 1 (ビッグ コミックス〔スペシャル〕)
ごらんの有様だよ!!
設定上は戦意高揚のために連邦は試作機のはずのガンダムを複数機作ってて
主人公の所にもそれが回ってきてるってな感じです
今本屋やコンビニに並んでるスペリオールでは
死亡フラグビンビンの補充要員の少年兵達が「ガンダム」を憧れの眼差しで見つめ
それを見た大人達が色々思うってな感じのなかなか良いシーンが載ってます
関連項目
カテゴリ:ガンダム
プラモも出るよ!

HG 1/144 RGM-79 ジム (機動戦士ガンダム サンダーボルト)

HG 1/144 RGM-79 ジム (機動戦士ガンダム サンダーボルト)
- 関連記事